ドローンの更なる可能性

測量を方々が近年、農業に携わる方々の高齢化、農村の過疎化が問題となっており、弊社も国の基盤となる農業・食料問題に対して何か

   お手伝いできないかと考ておりました。 弊社はもともと土木・建設の測量を主に業としていますが、ドローンを駆使した3D測量も承ってまいりました。 そのドローンの操縦技術や、ドローンの可能性をもっと身近に出来ないかと考える中で、農業分野での活用に着目し、散布用ドローンを導入。山間部や狭い圃場、および、人力で行うにはあまりに広い圃場などで、ドローンはいかんなくその性能を発揮します。 メリットはいくつもありますが、作業時間の大幅な短縮と労力の軽減が最も顕著なメリットといえるでしょう。 弊社ではリーズナブルな価格設定で1反から承っております。

お客様のさまざまなニーズに対し、スピーディーかつ高品質なサービスを提供することを心がけております。

from DB

農業ドローンのメリット

人力の10分の1の作業時間に

  • Point 01

    作業時間の短縮と労力の軽減

     動力噴霧器を背負っての農薬散布作業は高齢のみならず、比較的若い農家さまにとってもきつい作業です。 足元のおぼつかないぬかるんだ圃場で歩きながらの散布は危険でもあります。 ドローンを使用すれば1ヘクタールほどの散布を15分ほどで完了することが出来ます。

  • Point 02

    音が静か

    散布用ヘリと違ってエンジンではなくモーター駆動を動力としているため、比較的音が静かです。早朝からの散布となるとご近所への騒音も気になるところ。ドローンはその点で圧倒的に有利です。

  • Point 03

    あらゆる圃場に対応・コストの削減

    ドローンのデメリットとしてはバッテリーの駆動時間がエンジンのものよりもずっと短い事がありますが、省電力時間短縮で噴霧できるよう微細ノズルが採用されており、通常よりもずっと少ない水の量で広い範囲を均一に散布することが可能です。

     そのため近年高騰している農薬も高濃度少量散布が可能となります。 

散布料金について

基本的な散布料金は 液剤散布料金 3300税込/1反 粒剤散布料金3630税込/1反(農薬費用別途必要。1反以下の圃場は1反分の料金となります。)

 一度に広い圃場を散布出来る圃場であればお値引きも可能ですので一度ご相談ください。

  休耕田や、あぜ道の草刈り作業など、農家さまにとってのつらい作業も承っております。 お見積りは無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

           

About us
KI開発株式会社

近鉄名張駅から徒歩約15分のアクセスしやすい場所に構え、農業ドローンの販売・技能教習を行っております。そのほか、ドローンを使用した農薬散布・休耕地や畔の草刈り藻おまかせください。 ドローン測量、ドローン空撮機もございますのでPR撮影など、ドローンに関するご依頼に対応しています。全国各地対応していますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 8:00~17:00

Access

土木測量・ドローン事業・3Dスキャナ・農業ドローン・空撮等

KI開発株式会社

住所

〒518-0771

三重県名張市希央台1番町 40Mビル


Google MAPで確認
電話番号

0595-51-4785

0595-51-4785

営業時間

8:00~17:00

定休日

土,日,祝

代表者名

前川 貴徳

近鉄名張駅から徒歩約10分の立地にて、商品の販売や技能講習のスクールも案内しており、様々なシーンでご活用いただけるようなサービスの提供に努めてまいります。また、ご依頼がございましたら全国各地へと出張いたします。

Contact

お問い合わせ

Instagram

インスタグラム